素直に働く

就職・転職など仕事に関することを「素直」に書きます。

本から得られる情報を最大化する方法が書いてある本『東大読書』

本を読んで情報収集する方は、読む「速さ」と定着する「記憶」は身につけたいはず。

そんな方には『東大読書』という本を紹介しよう。

著者は、偏差値35から2浪して東大に合格した方。東大に合格するには、地頭のよさやセンスといったものではないと書いている。

僕がこの本を読んで思ったのは、「1冊の本から得られる情報を最大化している」ということ。

著者:西岡壱誠

歴代東大合格者ゼロの無名校(偏差値35)から東大受験を決意。2浪し、本書のメソッドを実践したところ成績が向上。東大模試全国第4位に。東大にも合格。

現役東大生としてドラゴン桜2の情報提供や、勉強法のメソッドを教える活動をしている。他著書あり。

『東大読書』に表紙・帯に書いてある文言

読む力と地頭力がいっきに身につく

「仕事」にも「勉強」にも「読書嫌い」にも効くと大反響

  • 速く読める
  • 内容を忘れない
  • 応用できる

「読む」を細分化して、できることを全部やる

そもそも「読む」という行為は、文字を読んで情報を得ることだ、と思っていた。

けれど、この本では10個の「読み方」を紹介して、「読む」の効果を倍増させている。

例えば、「取材読み」という読み方が紹介されている。これは本に取材(質問・メモ)しながら読むこと。

取材するような姿勢で本を読むことで、積極的に情報を吸収する姿勢を養うことにもなる。

他にも「展開を予測」しながら「内容をまとめ」ながら「言いたいことを探し」ながら……など「読む」の中でできることをすべてやるようなイメージだ。

読書しながらアウトプットもするので頭を使いながら読むことになる。

濃密な読書体験ができる方法で読書をすることで、記憶にも定着する。

要約が大事な時代

要約する方法やコツも書いてある。

いろんなコンテンツによる時間の奪い合いで、なかなか時間がない時代だ。だから要約して、簡単にわかりやすく伝えられると重宝される。

おもしろいものはおもしろく伝えたいけど、伝えられなかったときはがっかりする。切り口を考える訓練方法も書いてあって、役立つ。

個人的まとめ

「理解したことは、説明できる」

という旨が書いてあって、これが1番響いた。 

仕事でうまく説明できないことがある。何が言いたいのかまとめられず、しどろもどろになる。そこは自分の理解が足りていないんだろう反省した。

ただ、他の人が言っている言葉を使いまわしているだけで本当の部分は理解できていないのだ。

章ごとの要約、大事なポイントの要約、魅力の要約をすることで、伝えたいことが伝えられるようになっていくだろう。

本が苦手な方も、本を読んで頭に入らない人も、この本がきっかけで新しい読書体験ができるはずだ。 

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

 

 

 

Copyright © 2019 素直に働く All rights reserved.