素直に働く

就職・転職など仕事に関することを「素直」に書きます。

アルバイトを週7でやって学んだこと 生産性のない苦労をしてませんか?

僕はフリーターのとき、アルバイトを週7、つまり毎日やっている時期があった。

理由はお金のためが1番だけど、「若いうちは苦労した方がいい」「若いときに苦労は買ってでもしろ」みたいな言葉を信じたからだ。

その言葉自体は間違っていないけど、「とにかく苦労すればいい」という考え方はちがう。なぜそう思うのかを書いていく。

苦労とは、辛さに耐えることではない

仕事人間で、プライベートなく仕事する人がかっこいいと思っていた。人生の大半の時間が仕事にささげることになるのなら、一所懸命やろうという気持ちもあった。

そのときはフリーターだったから、他の人(大学時代の同級生で正社員で働いている人)は「もっとがんばっているはずだ」と思って自分もがんばっていた

ただ、そのがんばるは「辛い」を耐えることになっていた。

ただただ辛いことを耐えるのは心を殺すだけだし、自分のためにならない。

ストレスにさらされ続けても、ストレスに強くはならない。

若いうちの苦労とは? 学び・成長・経験はあるか

では、どのような苦労をした方がいいのか。というか、わざわざ辛いことはしなくてもよいと僕は思う。

ただ自分が一所懸命になれることをやるべき。「苦労」というネガティブな意味ではなく、たくさんの学び・成長・経験が得られることをしよう。

それぞれが相関関係にある。

学び

  • 他の場所や、これからも活かせるような学びを得られるか

これ以上学びを得られそうになければ職種・職場を変えるべき。

例)言葉遣い、プログラミング、ライティングなど

成長

  • 自分が学んだことを実践できる環境にあるか
  • 成長を感じられるか

学ぶ→実践するのサイクルが整っている環境か。できなかったことができるようになる喜びを得られるか。

経験

  • 自分ができることよりも少し難しいことができるか
  • 他では得られない経験ができるか
  • 自分がしたことがない経験を得られるか

一般的な飲食店のアルバイトだと、アルバイトからバイトリーダーくらいで終わるけど、同じバイトでも幅広い業務をやらせてもらえるかどうか。

学び→成長・経験を得ていくというサイクルになっているかどうかが大切

週7で働いてわかったこと 自分が仕事人間になれるかどうか

週7日働いたことで、自分が仕事にかけられる時間の限度を知ることができた。

休みの日も働けるほどの仕事が好きな人間ではないし、ちゃんと休む時間がないとだめな人間だと、正社員で働く前に知ることができたのはよかった。

まとめ

  • ストレスに耐えることは生産性のない苦労
  • ストレスに耐えることで身につくものはない
  • たくさん働くと自分の限界を知ることができる。しかし、辛い
  • 苦労はしなくてもいい。がんばれることをがんばれる分すればよい
  • 学び→成長・経験のサイクルがある仕事をする

 

www.sunaowork.com

 

 

www.sunaowork.com

 

Copyright © 2019 素直に働く All rights reserved.